新型コロナウィルスの影響で、ご家族の面会が2月27日から禁止になったおりましたが、7月1日から下記の一定の条件下で緩和して面会ができるようになりました。皆さまのご協力に感謝を申し上げます。また、ケアマネージャーの皆さまのご協力、ありがとうございました。 (施設長)
【ご家族へのご連絡】
令和2年6月25日
ご家族 様
住宅型有料老人ホーム美修苑
施設長 美濃田 健
面会制限の緩和について(ご連絡)
梅雨の時期を迎えておりますが、皆様方におかれましては、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。当施設の運営につきましては、日頃よりご理解・ご協力をいただき感謝を申し上げます。
今年は、新型コロナウイルスの関係でご家族様のご協力を得ながら、2月末から面会制限をしてまいりましたが、主に経済活動を理由に都道府県をまたぐ移動制限が6月19日に解除されたことや他施設の対応状況を受けて、美修苑でも次のとおりの対応をすることにいたしました。他施設の対応状況については、老健施設、特養施設、住宅型ホームなど各施設まちまちの内容での対処になっているようです。感染拡大の第2波、第3波が予想されますので、また、ホーム生活が共同生活の場でもありますので、今後も注意深く対応する必要があると思っております。
美修苑では、7月1日から、当面、次の対応といたしましたのでご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
① 面会できる方は、原則、県内在住者及び3週間感染者が発生していない当該県の在住者に限らさせていただきます(当面)。それ以外の方は、ガラス窓越しの面会とさせていただきます。
② 面会の時は、マスク着用、手消毒をお願いします。
また、入館の際に検温をお願いし、37.2度以上の方は、原則ご遠慮願うことになります。また、2週間以内に感染した方や外国の方との接触があった方・海外から帰国されて2週間が経過していない方につきましてもご遠慮願うことになります。
なお、この2週間内の体調の状況、県外に行かれたことはないか・海外に行かれたことはないかなど若干の質問をさせていただきます。
③ 面会は、ひと家族、1週間に2回までで、1回当たり2名までとさせていただきます。
④ 面会場所は、食堂でお願いします。面会は、3密を避けながらの面会となりますので、やむを得ない場合を除き、極力ソーシャルディスタンス(2m程度)の距離をとっていただくようお願いします。
また、居室への立ち入りは、もうしばらく安定するまでご遠慮願いたいと存じます。また、外出についても極力不要不急の場合を除き当分の間ご遠慮願いたいと存じますが、やむを得ず外出される時は、マスク着用・3密の回避・短時間での外出をお願い申し上げます。
⑤ 面会時間は、1回、20分程度とさせていただきます。
また、㋐月曜日から金曜日の9時30分~11時30分・13時~16時の間、そして、㋑ 土曜日の9時~11時・13時~16時の間とさせていただきます。
皆さまのご協力により、コロナウイルスの被害を受けることなく、ご入居者様は落ち着いて生活をされております。ご協力に感謝を申し上げます。今後については、ウイルスとの共存を前提にした新しい生活様式の必要性が求められるようになっており、治療薬やワクチンが完成するまでは不安な日々が続くものと思われます。周囲の動向に注意をしながら判断をしていくことになりますので、その折々にご連絡を申し上げたいと存じます。
特に、ホームが共同生活の場であることを踏まえ、これからも私たちにできるマスク着用・手洗い・うがい・消毒の徹底など、気持ちを緩めることなく万全の対応策に取り組んでまいりたいと存じますので、より一層のご協力をお願い申し上げます。
長い期間、ご協力をいただきありがとうございました。